お知らせ」カテゴリーアーカイブ

久々の投稿です。

みなさまこんにちは。暑い日が続いていますね。いかがお過ごしでしょうか。私は今のところ飲み過ぎなどで大きく体調など崩すことなくすごしております。

このブログには久しぶりの投稿になるのですが、最近は

日本酒Sake咲くブログ

の更新をメインにしており、このブログを3ヶ月近く放置ぎみにしていたのですが、意外にも?ぼちぼちアクセスがあるので、ちょっと驚いております。内容の薄いブログですが、アクセスしていただきありがとうございます。

さて本日は日本酒とは関係なく、「個人的な記録」をと思い、ブログを打っています。思ったことをざっと書き込んでいくだけなので、多分読みにくい部分もあります。興味がなければスルーしてください。

最近考えることはブログメディアは需要があるのかな?ということ。個人がブログを通してアドセンスやアフィリエイトなどの広告ビジネスで収入を得るスタイルは多いものの、個人や企業が今後さらにSNSをメインに情報発信を行っていくとなると、どうなるのかな、と思ったりします。情報収集・発信は今や、Twitterやインスタが中心となりつつあると思う。Face Bookは若い人はほとんどやっていない感じでもある。LINEはもう全世代共通して利用しているコミュニケーションツールとしてや企業の顧客囲い込みの道具(ポイントスタンプの発行など)として利用が活発に思う。

このようなSNS全般の時代において今後ブログメディアは必要とされるのだろうか、と思ったりもするのです。個人的な匿名の「日記」として自身の日々の記録や考えをweb上に残すためだけならわからなくもない。(というかブログはそもそもそこら辺が発祥?)

ブログをビジネス的に活用するか、個人的に記録するためだけに利用するかの違いですかね。

いや個人的に一番言いたかったことは「価値ある情報をどう残していくか」ということ。

例えば昨日購入した「秋麗」という品種の梨はまだ全国的には有名ではなくマイナーな部類の品種。しかしこの梨がめちゃくちゃ甘くてうまい。それと同時に食べ比べた「秀玉」という梨も幻の品種といわれているようで、味の違いは「秋麗」はまるで白桃のような甘さ、「秀玉」はまるでスイカのような甘さとみずみずしさを感じた。

このように「梨」ひとつとっても様々な品種による味の違いがあり、とても興味深かったのですがそれらを食べ比べたりした詳細な違いを記載したwebメディアはほとんど見当たらなかった。

このようにとてもマイナーな情報だが、品種や味の違いなどを記載したブログなどの個人の主観(味や見た目)+客観的な情報(産地や時期、生産者の話)をクロスしたメディアは「将来の個人的な情報資産となるのではないか」と思ったりする。(いや、そんな詳細でマイナーな情報誰もほしがらねーよ!って意見も重々承知なのですが)

特に梨やぶどうなどの果物を生産している生産者さんたちはとても素晴らしい情報や知識をもっているにもかかわらず、インターネットやwebに関する知識があまり少ないためか、そこらへんの情報発信が少ない気がする。(そもそもホームページさえもっていない直売生産者さんも多いはず)

このように後生に残しておいたほうがよいと思われる「情報資産」はやはり誰かが、ブログやwebメディアを通して残した方がよいと思うのは私だけでしょうか。またそれらを記録したwebメディアが(今は無価値でも)今後の社会的な情報資産となるなら、残すべきでしょうかね。

今後、個人的な「情報資産」は私の中でテーマになりそうです。

 

動くことは考えること -Think it moves-

 

 

 

 

 

新規ブログ作成

みなさまこんにちは。昨日今日と関東は梅雨入りしそうな天気ですね。

さて、本日のお知らせです。

最近このブログがやけに日本酒の投稿が多くなってきたため、これはいっそのこと日本酒に特化したブログを作ろうと思い、今週日本酒専門のブログメディアを作成致しました。

日本酒に関するブログはあまたあるので私のブログは、あまり参考にはならないかと思いますが、もし興味を持ってくださる方がいらしたら幸いです。

またこのブログは今後どうしようかは現在検討中です。タイトル通り日頃思ったことなど書き綴るかな?しかし自分のことだから思ったことを記載するより他のことしてそうかも(^_^;)

Newブログ 「日本酒Sake咲くブログ」

http://sakesaku.com/

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

5月第2週

みなさまこんばんは。

昨日でG.Wもとうとう終わってしまいましたね。今年のG.Wは好天に恵まれましたが、みなさまいかがお過ごしだったのでしょうか。

私は日帰りで長野県の千曲市、上田市~群馬県万座温泉~長野市の酒屋や酒蔵、温泉などに行ってきました。万座温泉では雪が降り雪見露天風呂を味わえました。

今回の旅行では温泉に酒屋、酒蔵など行った場所を合わせると、10カ所ほど巡ってきました。ここだけで書きまとめるとちょっと多くなりそうなので、次回以降に記事を分けて投稿したいと思います。

さて、仕事の方ですが、今月1日に税務署に個人事業主としての開業届けの登録に行ってきました。同時に青色申告の承認申請書も届けてきました。これで本格的に仕事を行っていこうと思ったのですが、やはりG.Wは仕事に対して身が入りませんでしたね(^^;)今日も調べ物などしておりあっという間に1日が過ぎました。

きちんと良い仕事を相手に届けられるようにするには、まだ時間がかかりそうなので、もう少し、自身の状況をまとめていきながら事業を行っていきたいと思います。とりあえず明日は横浜に研修に行ってきます。

 

 

 

 

 

上野原市 秋山温泉

世間はG.W真っただ中ですね。みなさまどうお過ごしでしょうか。

私はG.Wの前半の休みを利用し、山梨県の上野原市にある「秋山温泉」に行ってきました。

ここには数年前にトレイルレースの後に入りにきたことがあり、今回は時間ができたことと、この日はG.Wにも関わらず、夏日のような日差しの強さがあったのでリフレッシュがてら訪れました。

ここは通常利用料金が750円なのですが、今回はクーポンを利用し650円で利用できました。

中に入るとこのような飲泉場もあります。

ここの良さはなんと言っても、「温泉」と「プール」が相互利用できることです。また、ここのプールは中と外がつながっており屋内プールから野外のプールにそのまま移動できます。そして、野外プールのビーチサイドには掘っ立て小屋のようなサウナ小屋があり、そこで思いっきり汗をかくことができます。

屋内プールでスイミングをし、野外のサウナ小屋で汗をかいた後は、p.h9.8の高アルカリの温泉でのんびり癒やされます。2階には休憩室や食事処もあり、1日過ごすことができます。

 

施設は山々に囲まれており、高速を使えば都心からも1時間ちょっと。真夏などはたくさんの親子連れで賑わうと思いますが、この時期は比較的すいておりリラックスできると思います。

秋山温泉HP

http://www.akiyamaonsen.com/

 

 

 

4月第4週途中経過

皆様、こんばんは。

今週に入りぱっとしない天気が続いていますね。

さて、先週より事業向けのサイトができあがり、名刺も出来たことで、さっそく顔見知りの事業所へ挨拶にいってきました。受け取って頂いたものの、やや素っ気ない感じでしたが、まだまだ改善しなくてはいけない部分が多々あるので、仕方ないですね。

帰路、改善すべきだと思ったことは、

名刺の裏に事業内容など何か入れた方がよいかも、ということと、本気で売り込むなら、きちんとアポを取るべきだったかな、ということです。

まだ始めたばっかりなので、自分の仕事に自信が無いことと、クライエントの要望を聞き取る仕組みや関係性の構築が弱いことと考えました。つながりのある事業所には少しずつまた顔を出し関係を再構築しなくてはと思いました。それと同時に、やはり自分の仕事の内容や精度の向上をしていかなくてはいけないと感じました。

今日は事業の開業届をいつ出すかを考えていました。実質的にはまだ先週までは準備段階で、現状とりあえず事業ができる状態が整ったのですが、いつ事業の開始とするか、今週中には結論を出そうと思います。

明日は、横浜へSNSの活用に関する研修に行ってきます。そう、事業に関する研修は必要だと考えるので、最低でも月1回は何かしらの研修に参加していこうと思います。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

4月第3週

皆様こんばんは。

いつもご覧くださりありがとうございます。

さて、今週の振り返りですが、水曜日の投稿にて具体的な予定は次回と伝え、昨日は静岡県三島市の広小路で行きつけの日本酒のお店の移転祝いに伺ったのですが、なんと「仕込み準備のため臨時休業」となっており、移転祝いの挨拶をすることはできませんでした。

仕方なく行きつけのワインバールと野菜を愉しむビストロで三島野菜とワインを愉しんでいました。

さて、本題の今後の自身の事業や将来についてですが、

まず、本業を福祉施設等の小規模事業所のサポートを行いつつ、出先や飲食などのことをBlogで綴り、将来的にはアフィリエイト等をしつつ、時間の合間をみつつ株式投資をし、余暇等に温泉ソムリエの資格と今年取得予定の利き酒師の資格を生かした活動をし、将来的に資本がまとまってきたところで、不動産等への投資を行う予定です。

まとめると、

1.本業

2.アフィリエイト

3.株式投資

4.個人活動

5.不動産投資

の5本を収入軸として考えています。

そのためにSNSの活用は必須で、前々回のブログであげた「個人の魅了」を磨いていくことに注力していこうと思うのです。

お前、そんなんできるんか?と突っ込まれそうですが、職なし、家庭なし、魅力なしの「3無い」私が自分の人生を愉しむには、今はこれくらいしか思いつかないのです。しかし、この現状は今で言う「フリーランス」とでも言い換えられそうですかね。

幸いホームレスになるほど資産はなくなっていない、(というか、現在も日本株の個別株でちまちま利益はあげているのですが)ので、また来週から一歩ずつ進んでいこうとおもいます。

くだらないブログですが、お読みになっていただき、誠にありがとうございます。

4月第3週途中経過

皆様、こんばんは。先週からの事業経過についてですが、とりあえず、名刺は作成できました。

そしてHPもですが、ある程度できました。

HPがある程度出来たことで名刺にもHPアドレスをQRコードとして乗せ作成できました。

そして、昨日はインスタも始めました。とりあえず事業用ではなく、個人的にやっていこうかと思っています。

これでSNSはフェイスブック、ツイッター、インスタ、タンブラーと4つのソーシャルメディアを使える状況にしました。←果たして何がやりたい&何が出来るんだ?

これからソーシャルメディアを使い「個人の魅力&私が出来ること」を広げて伝えていくことと、これから始まる事業推進と多角的で多面的に収益を伸ばせるようにしたい…かな。具体的な話は、また次回!明日は静岡県の三島市へ行ってきます!

 

先週の振り返り4月第二週

当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。

先週の反省にて屋号の作成→事業計画の作成→ロゴの作成→HP作成→名刺作成と

予定していたのですが、とりあえず、屋号は「YTA service」としました。

そして事業計画は「福祉施設のサポート事業」(メインはパソコン・事務関係)

ロゴは出来ず、HPはWordPressで大まかに作成。名刺は未作成、という状況でした。

一人でいろいろ進めていくことは、たやすくないことを実感しておりますが、少しずつ

でも進んで行こうと思います。

とりあえず、今週は名刺を完成させます。

 

両関酒造 翠玉 純米吟醸 無濾過生原酒

皆様いつも当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。

本日は秋田県 両関酒造 翠玉 純米吟醸 無濾過生原酒です。

秋田県の日本酒というと、多分50代以上の方だと「高清水」あたりを思い浮かべるかと思います。逆に20~30代くらいで日本酒を飲み始めた方だと、「新政」あたりを思い浮かべるのではないかと思います。

そのような中、今回は両関酒造 翠玉のレビューです。

この両関酒造は日本酒好きの間ではちょっと噂になっている花邑という日本酒を造っていますが、花邑は一升瓶のみなので、今回は翠玉をチョイスしました。

香りは青リンゴやマスカットを思わせる爽やかな香り。飲み口は柔らかく、口に含むと、甘旨みが広がりスルスルと喉に流れ込みます。いや~うまいですね。これは日本酒に飲み慣れていない方でも美味しく飲めると思います。

スペック

両関酒造 無濾過 純米吟醸 翠玉

原材料名 米 米こうじ

アルコール分 15%

原料米 秋田県産米100%

精米歩合 麹米 50% 掛米 50%

純米吟醸 翠(すいぎょく:エメラルド)は、大吟醸並に磨いた良質な秋田県産米を用い、澄み切った香りと芳醇な旨みに加え、なめらかで程よい後味を醸し出すよう、こだわりました。その名の通り、繊細な香りと、しっとりとした旨みを秘めた宝石のようなお酒です。

翠玉Back labelより引用

 

思うに、シチュエーション的には恋人や夫婦が記念日などに、ゆったりとこの日本酒を味わいつつエメラルドのルビーなどをサプライズでプレゼントする、そのような甘いひとときを演出するのにぴったりの一本ではないでしょうか。

 

 

 

 

 

福井県 吉田酒造 白龍 特別純米

皆様こんばんは。OnSakeです。

本日は3月21日のNHK総合テレビ「にっぽん紀行」にて放映された、福井県吉田酒造が醸す一本「白龍 特別純米 直汲み無濾過生原酒」です。

テレビを見た方はご存じかもしれませんが、この福井県吉田酒造は最年少女性杜氏の吉田真子さんが54歳でなくなられた先代の父親の後を継ぎ杜氏となり、母親が社長、姉が営業、祖母が接客として、この蔵を経営しております。

私はこのテレビ放映を知るきっかけが、たまたま行きつけの酒屋さんの親父さんから教えて頂き、見ることができ、この「白龍」という日本酒のことは青山の福井県のアンテナショップで見かけた程度でした。(日本酒好きなら福井県の日本酒といえば黒龍あたりを思い描きますかね)

テレビ放映を観た後、「これは買って飲まなくては」と思い、比較的近所にある酒屋さんにこの「白龍 特別純米 直汲み無濾過生原酒 」が前から置いてあったの知っていたので、たまたまラスト一本を購入してきました。

さて、この白龍ですが、上立ち香はやや穏やかで、飲み口は軽やかで、米の甘旨みが口の中で広がり、喉越しの余韻にやや苦みを感じます。喉越しの苦みがやや気になりますが、美味しいですね。コクと弱い酸味も感じられ、バランスも悪くないと思います。食前~食中にかけて合わせたいですかね。もしかしてお燗にしてもいいかもしれませんね。

スペック

原材料名 米(国産米) 米麹(国産米)

精米歩合 60%

アルコール分 17.5度

日本酒度 +3   酸度1.7

原料米 山田錦(福井県永平寺町)

実は、昨年福井県の永平寺に行ってきたのですが、時間の都合上寄ることができず、今となっては非常に後悔しております…

福井県の酒蔵には「黒龍」に「梵」など非常にレベルの高い酒蔵が存在しております。そのような中、若干24歳の女性杜氏が醸す日本酒「白龍」まだ初々しさも残るこの一本が、今後、どのように変化していくのか、これからも目が離せませんね。